南砺市こどもの権利条例
南砺市こども課から川田さんに来ていただき、こども権利条例についてガイドブックをもとにお話をしていただきました。「自分も相手も大切にする力」「折り合いをつける力」「イメージ・想像する力」の大切さを教えていただきました。
南砺市こども課から川田さんに来ていただき、こども権利条例についてガイドブックをもとにお話をしていただきました。「自分も相手も大切にする力」「折り合いをつける力」「イメージ・想像する力」の大切さを教えていただきました。
現在、平中学校の卒業生が教育実習を行っています。 若くて明るく元気な授業に生徒たちも意欲的に取り組んでいます。
5,6限目に民謡学習を行いました。 10月8日(日)新川文化ホールで開催される中文祭に向けて地方(じかた)と踊りを合わせて3曲の練習を行いました。 本番に向けて仕上げに入っています。
午後から授業参観を行いました。 授業に取り組む姿を見ていただき、生徒たちにとってよい刺激になったと思います。 また、部活動の前に今週末に開催される新人大会・秋のアートワーク大会に向けて壮行会を行いました。 各部長が練習成 続きを読む 授業参観
南砺市学童・思春期保健事業として、NPO法人 ハッピーウーマンプロジェクトの方を講師にお迎えし、「いのちの教育」を実施しました。 相手を尊重する関係性やマナーについて学習しました。